目覚まし時計がぁぁぁ
と言い訳をしながら、バタバタと動き始める。。。 いつもは吐く息を長めに、そして軽やかにチカラを抜くと自然に吸う息は短めになる。 ‥‥気づけるか?気づけないか? はい、今朝は、吐く息が短く、吸う息の方が長くなって肩にチカラも入っている。 お腹ではなく胸の方が大きく動いて、いつの間にか浅い呼吸になってしまっている。 2022年9月月25日のムーラバンダ 108回×5セット=540回 切り捨てをして500回 前日からの累計301,200回

と言い訳をしながら、バタバタと動き始める。。。 いつもは吐く息を長めに、そして軽やかにチカラを抜くと自然に吸う息は短めになる。 ‥‥気づけるか?気づけないか? はい、今朝は、吐く息が短く、吸う息の方が長くなって肩にチカラも入っている。 お腹ではなく胸の方が大きく動いて、いつの間にか浅い呼吸になってしまっている。 2022年9月月25日のムーラバンダ 108回×5セット=540回 切り捨てをして500回 前日からの累計301,200回
ウォーキングに行く前と行った後に体重計に乗っている。 推定骨量って数値があり、1.9kg→2.0kgにいつも増える。 体脂肪率は減って筋肉量の数値も増える。 大体そんな結果になるけど、これっていったい? 皆さんはいかがでしょうか? お試しあれ。 2022年9月24日のムーラバンダ 108回×7セット=756回 切り捨てをして700回 前日からの累計300,700回
インストラクターと一緒に深く海に潜って行くと、アコは段々呼吸が苦しくなってくることに気がついた。 インストラクターは、優しく落ち着いた眼差しでアコを見つめながら、決して慌てずに、吐く息をゆっくりと吸う息は軽く‥‥をジェスチャーを交えながら決して諦めずに、アコの呼吸が落ち着くまで根気良くずっと一緒に呼吸をしてくれました。 潜る前、呼吸を忘れちゃいけないと自分に言い聞かせ。。。きっと吸うことに一所懸命で吐くことから意識が離れてしまっていたんです。 日々のレッスン中、アコは、皆さんに呼吸を思い出して貰える様にちゃんと誘導出来ているのだろうか。。。 あの時のスキューバのインストラクターの様に。。。 2022年9月23日のムーラバンダ 108回×5セット=540回 切り捨てをして500回 前日からの累計300,000回 ‥‥やっと300,000回か。。。
和顔施(わがんせ)という言葉があるそうな。 皆さん、知ってますか? アコは、恥ずかしながら昨日初めて知りました。 ニコニコ😀✨した表情で相手に接することを言うらしい。 ”0円”の奉仕だとのこと。 そう言えば今もハンバーガー屋さんの看板に「スマイル0円」と書かれているだろうか。 飼ってるワンちゃんにやってみても良いそうな。ワンちゃんもニコッと返してくれるとのこと‥‥どうぞお試しあれ。 2022年9月22日のムーラバンダ 108回×16セット=1,728回 切り捨てをして1,600回 前日からの累計299,500回
スーパーで買い物して、袋に詰める・・・下手くそだ。 玉子が割れないように、葡萄がつぶれない様に。 この二つのミッションをクリアするので精いっぱいだ。 どこぞのスーパーの店員さんの袋詰めは、手際よく無駄な動きが一切ない、しかも笑顔だ。見ていて飽きない、惚れ惚れする、ずっと見ていられる・・・美しい。。。 2022年9月19日のムーラバンダ 108回×5セット=540回 切り捨てをして500回 前日からの累計296,200回
自分のこと知りたくないですか(←結構な恐怖よん
自分からとっさに出る言葉や行いに、自分でも驚くことがある。 良い場合はホッと胸を撫でおろすし、悪い場合は自分で自分が怖くなる。 ハッと気がついた瞬間だね。 ヨガは良いも悪いも判定しないのよと。ジャッジしないのです。 ありのままを真っすぐに観る。 全ての物事に両面があるからだと、何かの本に書いてありましたー、なるほど。 両方とも、たった今の自分だもの。 もーひとつ、ヨガは自分のことを知って知って知り尽くすことを目指しています。 どんどん細かく、どんどん深く奥へ奥へと・・・。 そして、知るのその先は、自分を磨くということになる。 ダイヤの原石を磨く→ダイヤモンド✨ 窓を磨く→ピカピカ✨ 腕を磨く→??? 美しい・・どれも美しい。 2022年9月6日のムーラバンダ 108回×8セット=864回 切り捨てをして800回 前日からの累計283,900回
「知る」ことが出来る。
自分のことを知っているようで案外知らないことの方が多い、ってことに気づく。 自分の見たいことだけ、自分に都合の良いことだけを 私達の脳は勝手に選別して見ているらしい。 知ってしまったら見て見ぬフリでは済まされませぬ、 けっこう恐怖やん 怖い物見たさ?っちゅー言葉もありまーす。 ということで、 観ると気がつくことが出来、気がつけば知ることに繋がるという寸法です、はい。 2022年9月5日のムーラバンダ 108回×5セット=540回 切り捨てをして500回 前日からの累計283,100回
じーっと観ること・・・観察あるのみ。
気がつくことがお得なら、気がつきたいわけで、自分を見逃さない為にどんな時も観察する癖をつける・・・ということか。。。 日曜日の朝、鏡に映った自分の顔をまじまじと見た、というより観た。 昨日までなかったはず?のしわが一本、シミがひとつ、ぎゃぁっ!(←心の叫び 気づきました。 さてここからが、分かれ道なのねー。 見なかったことにして鏡を置くのか、 いつもより念入りに保湿、はたまた栄養クリームもプラスするのか・・・ さて、アコは将来につけを残さない対応が出来たでしょうか?あはは 2022年9月4日のムーラバンダ 108回×12セット=1,296回 切り捨てをして1,200回 前日からの累計282,600回
自分へのサイコーのプレゼントだと誰かが言っていたような・・
日々暮らしていると、 ”もっと早く気がついていたら・・・”とか ”何であの時気がつかなかったんだろうか?”とか・・あとになって気づく。 反対に、 ”あの時気づいて対応したことで、もしや今これうまくいってる!✨” これはその時に気づけたことが幸いしている。 気がついたことで、がっかりすることもあるし、反対にすっきりした気分にもなるっちゅーことですか。 どっちにしても、早目に気がつきさえすれば、その瞬間に対応のしようがあるってもんだ。。。ってことに気づく(あははっ 2022年9月3日のムーラバンダ 108回×5セット=540回 切り捨てをして500回 前日からの累計281,400回
玄関先を丁寧にほうきで掃いているご近所のお姉さまに 「あらぁ 今日も元気でご機嫌ねぇ!」と笑顔で見送られ、ウォーキングに出かけた。 ほめられたっ!うれし!!とにんまりしながらも そもそも機嫌が良いとか悪いとか・・・はて??? 機嫌が悪い時には、自分で自分の機嫌を取ればいいんだぁ~ ということで例えば、 コーヒーをゆっくり入れてただよう香りの中で一息つくとか、 アロマキャンドルを灯してバスタイムを楽しむとか、 ラグジュアリーなホテルのラグジュアリーなボディトリートメントで身も心もとろけてしまうとか、 お笑い番組を観てゲラゲラ笑うとか(←アコはこれ) ・・・などなど、さまざま。 そもそも、機嫌が良いとか悪いとか、気がつければいいけど気がつかないことの方が多いのでは? 鳥の目で俯瞰で自分を観るとか、 客観的に自分を観てみるとか・・・ 言葉で知ってはいるものの、具体的にどんな瞬間にどんな方法で気がつけるのだろう? さてさて皆さんは、たった今の自分の機嫌に気がつけていますか? 2022年9月2日のムーラバンダ 108回×13セット=1,404回 切り捨てをして1,300回 前日からの累計280,900回