今日も朗らか
図書館や本屋さんでこの頃目に留まる「朗らか(ほがらか)」という言葉。 心にこだわりがなく、晴れ晴れと明るい様という感じかな。 ヨガに通ずるお言葉。 今日も始まった。またまた色々なことに出くわす。にもかからず、朗らかに過ごしてみる✨😃✨ ⭐️目指せ100万回 2023年8月29日のムーラバンダ 108回×5セット=540回 切り捨てをして500回 前回からの累計536,000回

図書館や本屋さんでこの頃目に留まる「朗らか(ほがらか)」という言葉。 心にこだわりがなく、晴れ晴れと明るい様という感じかな。 ヨガに通ずるお言葉。 今日も始まった。またまた色々なことに出くわす。にもかからず、朗らかに過ごしてみる✨😃✨ ⭐️目指せ100万回 2023年8月29日のムーラバンダ 108回×5セット=540回 切り捨てをして500回 前回からの累計536,000回
「この頃シャワーだけにしています」と、生徒さんのお声。 湯船に浸かってそのあとが汗が中々ひいてくれない。。。同感です。ほてったままでは眠りに入りにくいものです。 けれども、残業も無く早く帰れた夜や土曜日の夜など一週間に一回くらいは、湯船に浸かってのんびり物思いにふけってみるのも案外癒されます。今晩は、道後温泉の湯で季節外れの金木犀の香り♨️😌 ⭐️目指せ100万回 2023年7月3日のムーラバンダ 108回×5セット=540回 切り捨てをして500回 前日からの累計498,600回
玄関先を丁寧にほうきで掃いているご近所のお姉さまに 「あらぁ 今日も元気でご機嫌ねぇ!」と笑顔で見送られ、ウォーキングに出かけた。 ほめられたっ!うれし!!とにんまりしながらも そもそも機嫌が良いとか悪いとか・・・はて??? 機嫌が悪い時には、自分で自分の機嫌を取ればいいんだぁ~ ということで例えば、 コーヒーをゆっくり入れてただよう香りの中で一息つくとか、 アロマキャンドルを灯してバスタイムを楽しむとか、 ラグジュアリーなホテルのラグジュアリーなボディトリートメントで身も心もとろけてしまうとか、 お笑い番組を観てゲラゲラ笑うとか(←アコはこれ) ・・・などなど、さまざま。 そもそも、機嫌が良いとか悪いとか、気がつければいいけど気がつかないことの方が多いのでは? 鳥の目で俯瞰で自分を観るとか、 客観的に自分を観てみるとか・・・ 言葉で知ってはいるものの、具体的にどんな瞬間にどんな方法で気がつけるのだろう? さてさて皆さんは、たった今の自分の機嫌に気がつけていますか? 2022年9月2日のムーラバンダ 108回×13セット=1,404回 切り捨てをして1,300回 前日からの累計280,900回