カテゴリー
工夫 生活 自分を観る、観察

ラフランス

追熟させて😋

美味しそうなラフランスを頂きまして、今朝一つ食べてみました。
丁度食べ頃で、大変美味しかったです!
フルーツの食べ頃を見極めるのは、結構難しい。
明日は食べられるか、先に買ってあるフルーツとの順番や、冷蔵庫に入れるタイミングは何時にしようか、冷蔵庫のスペースは確保出来そうか‥‥などなど、フルーツの観察は続く。。。

⭐️目指せ100万回
2023年11月16日のムーラバンダ
108回×5セット=540回 切り捨てをして500回
前日からの累計543,000回

ラフランス
もうちょっと待つかな😋
カテゴリー
工夫 生活

この頃何食べてますか

味覚の秋

朝晩が寒くて日中との気温差もあって、案外カラダが冷えているなと実感するお天気☀️のこの所の毎日。
秋の味覚とは関係ないけど、レッドカレー麺を頂きました😋カラダの内側からポカポカ温ったまるぅ🤗

⭐️目指せ100万回
2023年10月24日のムーラバンダ
108回x5セット=540回 切り捨てをして500回
前日からの累計531,500回



タイ料理
レモンがいい仕事してるんです🍋
カテゴリー
ヨガの事 体験記 工夫 気づき 自分を観る、観察

心地良いか

痛い時は、動かさない

ヨガを始めた頃、教室でレッスンをするだけでは物足りず、家でもやる様になりました。何週間か続けていると、開脚のポーズで、股関節が痛いなぁと気が付きました。やり過ぎていたんです。教室では先生が、「気持ち良いところまでにしましょう」とブレーキをかけてくれます。だけど一人でやっていると、ここまで今日は行くかなぁ‥なんて挑戦しちゃったりして。。。多少痛くてももうちょっと行けるか、なーんて。これがやり過ぎなんだとやっと気がついたんだね。
「痛い」は身体の「ぎゃっ」っていう悲鳴なのかも知れませぬ。その声を無視していたら、そもそもこれはヨガではないっちゅーことだった。

⭐️目指せ100万回
2023年9月14日のムーラバンダ
108回×5セット=540回 切り捨てをして500回
前回からの累計544,000回


カテゴリー
そんな時はヨガ 実践 工夫 自分を観る、観察

心強いミカタ🎾

トリガーボール

昨日の朝起きた時、腰の鈍痛を感じて、前に上手くかがめないなぁ凝り固まっているなぁ‥‥と。
お尻や前もも後ももを伸ばしたり、腰をゆっくりねじったり、などなどいつもより念入りに準備体操をしてみた。テニスボールを使って腰周辺と肩甲骨周辺の筋膜をじっくり伸ばしたり。。。夜就寝前にもう一度テニスボールで腰周辺をほぐして1分体操をして就寝。
今朝は、腰の鈍痛もなく、腰は軽やか〜気分も軽やか〜✨😄✨
ちまたには、トリーガーボールなんてカッコいいボールが売ってるみたいだけど、アコは昔からテニスボールを愛用しておりまっせ❗️

⭐️目指せ100万回
2023年9月6日のムーラバンダ
108回×5セット=540回 切り捨てをして500回
前回からの累計540,000回



いつもアリガト🎾
カテゴリー
工夫 気づき 生活

桃ってむずかしい

追熟(ついじゅく)

「ついじゅく」って読むらしい。
これが、桃だと結構難しい。お店でじーっと皮の色を観察する。明日食べるならこの程度色が濃い方が良いとか、4、5日後の月曜日に食べたいから未だ薄く色づいている皮の桃を選ぶとか‥‥。
細かいお金の計算もしながら商品も見極めながらあーでもないこーでもないってお店の中をぐるぐるウロウロ。。。買い物するって、頭と体力を使う。
世のお母さん方、毎日ありがとう‼️

⭐️目指せ100万回
2023年8月23日のムーラバンダ
108回×5セット=540回 切り捨てをして500回
前回からの累計527,000回
桃
小ぶりだけどずっしり。


		
カテゴリー
切り替える 工夫 気づき 生活

二日に一回

エスニック😋

暑くて食欲が落ちている、との生徒さんのお声。暑いし台風は来てるし、知らず知らずのうちに身体と心が緊張しています。
工夫しながら、体力を維持したいということで、気がつけば二日に一回くらいは、カレーやアジアンフードを食べている。。。そしてのんびり。。。

⭐️目指せ100万回
2023年8月12〜13日のムーラバンダ
108回×10セット=1,080回 切り捨てをして1,000回
前回からの累計521,500回


グリーンカレーでも作りますか。
カテゴリー
切り替える 工夫 気づき 生活 観る→気づく→知る→磨く→美しい

ぼーっとする時間②

これはダメなの?←良いんです🙆

ぼーっとする時間が、物思いにふけっている時間が、普段から自然にやってきていたとなると、瞑想って身近なことだったんだ、と気がつく。これ又心地の良い時間だったりする。
だけど、忙しく時間に追われている時には、その心地の良さにどっぷり浸かってもいられない。時間だけがどんどん過ぎて、気がつけば夕方だったって、これはあまりよろしくない。
仕事や家事や遊びに一瞬で戻ることが出来れば、ぼーっとする時間もより有意義になるはず。
さて、どうするか。
身体を動かしてみる。脳より身体を使って作業をしてみる。エレベーターを使わずに、階段を降りるとか、掃除を始める、洗面台や蛇口を歯ブラシで磨いてみるとか、ウォーキングに出かけるとか1分体操とか、キャベツの千切りをするとか‥‥。とにかく身体を使うのである。
手っ取り早く気持ちを切り替える方法。お試しあれ。

⭐️目指せ100万回
2023年7月27日のムーラバンダ
108回×5セット=540回 切り捨てをして500回
前日からの累計513,400回

カテゴリー
切り替える 呼吸 実践 工夫 気づき

呼吸をコントロール

腹式呼吸

色々な呼吸法があるけど、ヨガのレッスン中に、ポーズをしながら、観察もして呼吸にも意識を向けて‥‥って、いっぺんには難しい。グループレッスン中なら、尚更待ってはくれない😱
腹式呼吸も横隔膜や腹筋を意識して厳密にやってみると結構時間も掛かるし、毎日やろうと決めてもなかなか続かないもんだ。
だけど、筋肉が緩んでリラックス出来るし緊張していた自分にも気がつけるのが腹式呼吸の良い所。
ちょっとした隙間の時間を利用してたった5回でも実践してみると良いかも。電車でうっかり座れたりしたらチャンス。両足をしっかり床についてお隣の人に気づかれない様に背筋を少し伸ばして目をつぶれたらつぶる。先ずは一回大きく吐いてから、吸う息でお腹が膨らんで、吐く息でお腹が縮んでいたら、オッケーとする。電車の中では皆んな、様々に時間を費やしてる。人知れず腹式呼吸を実践してるなんて、ちょっぴり愉快になって来るかも。。。✨👍✨
カテゴリー
切り替える 実践 工夫 気づき 生活

4月から

朝5時に起きることにしまして。

太陽が昇る時刻が大分早まってきたので、起きる時間を早めています。その分毎朝20分読書をすると決めました。次に読みたい本が買ってあるのに、今読んでる本がちっとも進んでいない😱😱。読める時に読もうと思っていると、机の上に放置状態になってしまう。さて、3日坊主は無事に過ぎたけど、この先何日続けられるかな。。。🤣

⭐️目指せ100万回
2023年4月6日のムーラバンダ
108回×5セット=540回 切り捨てをして500回
前日からの累計442,800回
カテゴリー
工夫 生活

ゆず湯♨️

食べ頃過ぎてしまって。

立春も過ぎて暦の上では春ですが、まだまだ朝晩寒う御座います。
今宵は、柚子のい〜香りで肩までのんびり湯舟に浸かります。
考え事も一休み😌

⭐️目指せ100万回
2023年2月20日のムーラバンダ
108回×5セット=540回 切り捨てをして500回
前日からの累計414,200回
柚子
食べ頃だった時。