カテゴリー
ウォーキング 生活

今日は節分👹

✨明日は立春✨

鬼は外、福は内。
可愛らしい和菓子が売っていました。
美味しそ👹

⭐️目指せ100万回
2023年1/22〜2/2までのムーラバンダ
108回×77セット=8,316回 切り捨てをして7,700回
1/21からの累計400,500回
和菓子
食べてしまえ〜😋
カテゴリー
ヨガの事 生活 観る→気づく→知る→磨く→美しい

2023年インタビュー11

生徒さんに聞いてみました。

🌼K.U.さん ヨガ歴約3年


アコ: ①好きなポーズやお家で実践なさっているポーズは何ですか?

K.U.さん: 1分体操、魚のポーズ、太陽礼拝、牛の顔のポーズ

アコ: ご自身のペースで普段もヨガをなさっていますね、素晴らしいです😄


アコ: ②ヨガを続けていて気が付いたことや良かったことなど教えて下さい。

K.U.さん: 何となく不調を感じる時は、深呼吸やヨガで改善出来る様になった。薬の服用が減って来た。

アコ: 「何となく不調」に気がつくことが素晴らしいです。「健康」と「病気」の間には「不調」というのがありますが、この「不調」の状態に気づいて対処すれば、「病気」に行き着く前に「健康」に戻ることが出来ます。日々の観察で身体も心も「不調」に気がつきやすくなります。


アコ: ③2023年やってみたいポーズがあったら教えて下さい。

K.U.さん: 鳩のポーズ、ダンサーポーズ、プレイヤーズツイスト


✳️K.U.さんは、毎週欠かさずにヨガにいらっしゃるのは勿論のこと、お家でもヨガを実践なさっています。ご自身を観察し続け、少しずつ前進しています。前屈のポーズは得意ですので、背中や腰を反らしたりねじったりのポーズを今年ものんびりやって行きましょう。
ご協力を頂きまして有難うございました😁
カテゴリー
ヨガの事 生活 観る→気づく→知る→磨く→美しい

2023年インタビュー⑩

生徒さんに聞いてみました。

🌼T.N.さん ヨガ歴約3年


アコ: ①好きなポーズやお家で実践なさっているポーズは何ですか?

T.N.さん: 山のポーズ、猫の伸びのポーズ、合蹠のポーズ

アコ: 真っ直ぐに立ちながらも肩の力を抜き姿勢を意識する時間。胸や肩周りをほぐす時間。股関節をほぐす時間。この3つのポーズを実践すると、身体も心もバランスが整います。


アコ: ②ヨガを続けて気が付いたことや良かったことなど教えて下さい。

T.N.さん 自分を客観的に捉えることが出来る様になって、メンタルも安定し、仕事のパフォーマンスも向上している。自分で身体をほぐせる様になったので、マッサージに行かなくなった。


アコ: ③2023年やってみたいポーズがあったら教えて下さい。

T.N.さん 鳩のポーズ


✳️T.Nさんは、色々な引き出しやスイッチを沢山持っていて、その都度ご自身を切り替え集中します。ヨガや瞑想も一生懸命ご自身と向き合います。肩周辺の左右差が縮まっていく練習をしつつ、思い切りが良いので怪我をしない様に気をつけながら今年も一緒にヨガをして行きましょう。
ご協力を頂きまして有難うございました😄



カテゴリー
ヨガの事 生活 観る→気づく→知る→磨く→美しい

2023年インタビュー⑨

生徒さんに聞いてみました。

🌼M.Y.さん(横浜市)ヨガ歴約8年


アコ: ①好きなポーズやお家で実践なさっているポーズは何ですか?

M.Y.さん: 牛の顔のポーズ、1分体操


アコ: ②ヨガを続けて気が付いたことや良かったことなど教えて下さい。

M.Y.さん: しばらくヨガをやらないと、股関節が周辺が硬くなったり、左右で硬さが違ってくるのを実感する。胸を伸ばすと、それまで息がしっかり吸えず浅い呼吸になっていたことに気付く。眉間にも力が入っていたことを実感する。もう少しリラックスして生活していきたいなと思う。

アコ: 緊張の連続のお仕事の日々で、心の元気と身体の元気を維持するのは本当に難しいし大変です。そんな日々にもかかわらず、ヨガで息抜きしようと努めていらっしゃいますね。素晴らしいです😄


アコ: ③2023年やってみたいポーズがあったら教えて下さい。

M.Y.さん 太陽礼拝、英雄のポーズ(ハイランジ)


✳️M.Y.さんにレッスン時にポーズの説明をすると、真っ直ぐにそのポーズに向き合い、身体のそのポイントに確実に集中し観察を続けます。そのお姿をいつもアコは後ろから観ています。レッスンが終わると表情が和らぎ、少しはリラックス出来たかなと思うとアコもホッとします。
今年も一緒にヨガと瞑想をやって行きましょう😄
ご協力を有難うございました。
カテゴリー
ヨガの事 生活 観る→気づく→知る→磨く→美しい

2023年インタビュー⑧

生徒さんに聞いてみました。

🌼H.K.さん ヨガ歴約3年


アコ: ①好きなポーズやお家で実践なさっているポーズは何ですか?

H.K.さん: 1分体操


アコ: ②ヨガを続けていて気が付いたことや良かったことなど教えて下さい。

H.Kさん: 長年、骨格調整の施術を受けていましたがヨガを続けることで卒業(終了)出来ました。又、鼻呼吸が身について、呼吸が大きく乱れることが少なくなりました。
アコ: 身体が変化している様子を実感なさっていますね😄

アコ: ③2023年やってみたいポーズがあったら教えて下さい。

H.Kさん: 太陽礼拝


✳️H.Kさんは、お仕事や生活のルーチンにヨガのレッスンを組み込んで、休むことなく熱心にヨガに向き合って下さっています。一つのポーズを最後までしっかり観察しようと集中を怠りません。今後は、肩や首の周辺をほぐして、股関節や腰周りの可動域が広がっていける様に、一歩一歩一緒にヨガを続けて行きましょう。
ご協力を頂きまして有難うございました。
カテゴリー
ヨガの事 生活 観る→気づく→知る→磨く→美しい

2023年インタビュー⑦

生徒さんに聞いてみました。

🌼M.Mさん ヨガ歴約10年


アコ: ①好きなポーズやお家で実践なさっているポーズは何ですか?

M.Mさん: 1分体操、牛の顔のポーズ


アコ: ②ヨガを続けていて気が付いたことや良かったことなど教えて下さい。

M.Mさん: ヨガをしている時間は、何も考えず頭がリセットされます。かなりリフレッシュされます。


アコ: ③2023年やってみたいポーズがあれば教えて下さい。

M.Mさん: 先ずは脚を手術前の状態に戻したいです。細く長く続けることが目標です。


✳️M.Mさんは、お仕事中にお昼を食べ終わると、散歩に出掛け、牛の顔のポーズなどで肩周りや身体をほぐし、気分を変えてから午後のお仕事に向かうことを日課にしているそうです。お忙しい中、時間を有効に使いながら、上手くご自身をコントロールしながら楽しむ時は思いっきり楽しんで日々の生活を送っておられます。脚の様子も日々観察しながら、引き続き一緒にヨガをして行きましょう。
ご協力を有難うございました。
カテゴリー
ヨガの事 生活 観る→気づく→知る→磨く→美しい

2023年インタビュー⑥

生徒さんに聞いてみました。

🌼A.Hさん ヨガ歴3年


アコ: ①好きなポーズやお家で実践なさっているポーズは何ですか?

A.Hさん: 1分体操


アコ: ②ヨガを続けて気が付いたことや良かったことなど教えて下さい。

A.Hさん: 呼吸が深く出来る様になった。


アコ: ③2023年やってみたいポーズがあったら教えて下さい。

A.Hさん: 太陽礼拝


✳️A.Hさんは、肩甲骨周辺の筋肉が柔らかく背中で手を繋ぐ牛の顔のポーズが得意です。聞いてみると、ヨガを始める前から背中で手を繋ぐ練習を日常に取り入れてきたそうです。そのおかげか?肩甲骨周辺がいつもスッキリきれいです。そして、最近は瞑想も続けていらっしゃるとのこと。教室でも5分の瞑想(呼吸法)でも姿勢が崩れることなく集中されて、終わると表情が大変穏やかでニコニコ😄
又、一緒に瞑想致しましょう。
ご協力頂きまして有難うございました。
カテゴリー
ヨガの事 生活 観る→気づく→知る→磨く→美しい

2023年インタビュー⑤

生徒さんに聞いてみました。

🌼F.Sさん ヨガ歴5年


アコ: ①好きなポーズやお家で実践なさっているポーズは何ですか?

F.Sさん: 呼吸法、1分体操、ムーンポーズ、ラクダのポーズ、タオル体操


アコ: ②ヨガを続けていて気が付いたことや良かったことなど教えて下さい。

F.Sさん: 少しずつ身体がポーズについていく様になってきた。自分に集中出来るので精神的に良いです。アコさんとのおしゃべりも楽しく、ヨガをやった後はスッキリします。

アコ: 皆さんとのちょっとした会話は、アコにとっても楽しいです。いつも有難う御座います。


アコ: ③2023年やってみたいポーズがあれば教えて下さい。

F.Sさん: 自分の出来る範囲で、色々なポーズに挑戦してみたいです。出来る様になると自信になると思います。


✳️F.Sさんは、5週目でレッスンをお休みして良い週も追加でいらっしゃいます。間隔を空けずにヨガをすることが、ご自身の身体にも心にも良いということを実感なさっているようです。「出来る時に出来る所まで」とマイペースで実践なさっていることが、ずっとヨガを続けて行けるコツかも知れないなあ‥‥と今回のインタビューで教えられました。又、来週も一緒にヨガをやりましょう😊
ご協力頂きまして有難うございました。




カテゴリー
ヨガの事 生活 観る→気づく→知る→磨く→美しい

2023年インタビュー④

生徒さんに聞いてみました。

🌼E.Oさん ヨガ歴約3年


アコ: ①好きなポーズやお家で実践なさっているポーズは何ですか?

E.Oさん: 1分体操


アコ: ②ヨガを続けていて気が付いたことや良かったことなどを教えて下さい。

E.Oさん: 通勤電車の中で、吊り革や手すりにつかまらなくても、よろけなくなった。食欲が出る様になった。


アコ: ③2023年やってみたいポーズがあれば教えて下さい。

E.Oさん: 立木のポーズが安定して出来る様に頑張ります。中々一人になる空間が無く、エレベーターの中で立木のポーズをしていた所、途中の階から他の人が乗り込んで来て焦りました(汗)。その方の「カッコいいですね〜」の一言に救われました。

アコ: 怪我をしない様に気をつけてなさって下さいませ😃


✳️E.Oさん、ちょっとした隙間の時間にヨガのことを思い出して下さって、しかもポーズを練習してみるなんてなんとも素晴らしい〜まさかエレベーターの中とは驚きました〜うふふ😄 自分の世界(自分の時間や空間)を作ることが難しい日常ですが、大好きなお花や植物を育てながら、今年も一緒にヨガで気分転換致しましょう。
ご協力頂きまして有難うございました。



カテゴリー
ヨガの事 生活 観る→気づく→知る→磨く→美しい

2023年インタビュー③

生徒さんに聞いてみました。

🌼M.Y.さん(大田区)ヨガ歴約8年4ヶ月以上(ジムなどでもやったことがあります)


アコ: ①好きなポーズやお家で実践なさっているポーズは何ですか?

M.Yさん: 牛の顔のポーズ、1分体操、ムーラバンダ他、ワシのポーズは左脚のバランスが上手く取れない時も有りますが好きです。

アコ: 上手くバランスが取れないご自身をしっかり観察なさっています、素晴らしいです😃


アコ: ②ヨガを続けていて気が付いたことや良かったことなど教えて下さい。

M.Yさん: 身体の面では、首、肩、背中の張りが改善されてきた。むくみにくくなった。膝下の歪みがなくなってきたので嬉しい。心の面では、色々先の事まで考えてしまうので、そんな時に「今に集中」と心がけられる様になったので良かった。又、心配性だったのですが、「慈悲の瞑想」で毎朝祈りを心がけているいるうちに、心配より祈りを、と考えられる様になった。


アコ: ③2023年やってみたいポーズがあれば教えて下さい。
M.Yさん: 三角のポーズ、英雄のポーズ、身体を伸ばすポーズなど。


✳️M.Yさんは、お忙しい毎日でありながら、仕事、家事、ご自身の身体や美容、おしゃれ等、自分のルーチンをしっかり組み立てて日々実践なさっています。頑張りすぎて寝不足になるのが心配ですが、ヨガで一週間の疲れやストレスの息抜きになっていると良いです。
ご協力頂きまして有難うございました。