どーりで🌕
暦の上では、今日は「寒露かんろ」とのこと。
夜が長くなって、朝のお参りの時間は暗いし、風が冷たくなって来ている。
神社の手前の曲がり角の空にぽっかり明るい満月が今朝は見えた。
空気も澄んでいる👍
太陽礼拝をやって仰向けで休んでいると、秋の虫の声が辺りに響いて何とも気持ちが良い。
さて、今日も一歩一歩🤗
⭐️目指せ100万回
2025年10月7日のムーラバンダ
108回x5セット=540回 切り捨てをして500回
前日からの累計843,000回
暦の上では、今日は「寒露かんろ」とのこと。
夜が長くなって、朝のお参りの時間は暗いし、風が冷たくなって来ている。
神社の手前の曲がり角の空にぽっかり明るい満月が今朝は見えた。
空気も澄んでいる👍
太陽礼拝をやって仰向けで休んでいると、秋の虫の声が辺りに響いて何とも気持ちが良い。
さて、今日も一歩一歩🤗
⭐️目指せ100万回
2025年10月7日のムーラバンダ
108回x5セット=540回 切り捨てをして500回
前日からの累計843,000回
昨晩、夜空が気になって仕方がなかった。
いつ雲が切れて、ぽっかり月が顔を出すか。。。
風も心地良いし、嬉しい夜だった。
今朝も裏の神社にお参りの為に暗い外に出た。
東西南北ぐるりと空を見回して、大きく明るい月がどこに居てくれるのか❓
雲が厚くて見つけることが出来なかった、残念。
さて、今晩はどうかな❓😬
⭐️目指せ100万回
2025年10月6日のムーラバンダ
108回x5セット=540回 切り捨てをして500回
前日からの累計842,500回
北インド研修から帰って来て一週間、体調がまだ本調子ではない。
研修に行く前と同じ様に、一分体操と太陽礼拝、瞑想は欠かさないけど、もうちょっとだな。。。
舌の様子を観察したり、睡眠の様子を観察したり、どんな風に元に戻って行くかを確認しながらの一週間だった。
さて、今週もいつもの様に穏やかに😌
⭐️目指せ100万回
2025年10月3〜5日のムーラバンダ
108回x15セット=1,620回 切り捨てをして1,500回
前日からの累計842,000回
日本の神社やお寺も、急な階段や坂道を登らないと境内に辿り着かない高い所が沢山あるけど、インドでもバスを降りて更に山道を一時間以上もかけて登って歩いて崖の上までやっとこさ登り着いた所のゴンパ(チベット仏教の僧院)がある。
息絶え絶えで、途中で諦めた人もいる。
バスの運転手さんが、ゴンパまで案内してくれて一緒に登るんだけど、
「あと10分だから‥‥」なんて言って、次の一休みの所でも、「あと10分‥」‥‥そのうちあと10分を誰も信じなくなって笑って聞いていた。
やがて笑う余裕も無くなって、若い運転手さん達はとっくに頂上4,000mのゴンパに着いて、こっちが着く頃には、ゴンパの中で静かにすわって手を合わせてお祈りをしていた。
相変わらず気だるそうな雰囲気の運転手さん達が、仏様の前ではシャキッと背筋を伸ばして祈っている。
子供の頃から当たり前に祈ってきた信仰心が身体に自然に染み付いている様子は、見ていて気持ちが良いものだった。
⭐️目指せ100万回
2025年10月2日のムーラバンダ
108回x5セット=540回 切り捨てをして500回
前日からの累計840,500回
旧ラダック王国のレーとラダックという街の移動や標高5,600mの峠超えの時、私達は4台の車両の運転手さん達といつも一緒だった。
この標高3,500m越えの街に生まれ住んで、石や岩でガタガタの乾いた道、砂埃が舞う細くくねくねの道路を、4台少し競争する茶目っ気も見せながら、グイグイ前に進んで目的地まで私達を運んでくれる。
彼ら長距離ドライバーは、チャイさえ有れば、どんどん前へ前へと運転して仕事をまっとうしてくれるとのこと。←勿論お給料は払っているよ😀
朝は髪の毛に寝癖がついたまま寒そうに背中を丸めて運転席に座り、一見頼りなさげだけど、たった2cm四方の薄っぺらい日本のチョコレートを側にいた一人のドライバーさんに一枚だけ渡したら、遠くにいたドライバーさん達に小さく割って分け合って食べていた。
なんと言いますか‥‥彼らの宗教心みたいなものを垣間見た気がした。
さらりと軽やかだった。
⭐️目指せ100万回
2025年10月2日のムーラバンダ
108回x5セット=540回 切り捨てをして500回
前日からの累計840,000回

ヨガも瞑想も限界は無い。
行けるところまで、自分の足腰を使って行くだけのことである。
標高5,600m超えの自動車道路としては、最高峰の峠を越えて、レーという街や更にもう一つ谷を越えてラダックという街に全部で6泊して、約15箇所程のゴンパ(チベット仏教の僧院)や小川のせせらぎの側で倍音声明と瞑想を行った。
夜は満天の星空で天の川をじーっと見つめて、寒くてくしゃみが何回出たことか。
ホテルのシステムはまだまだ不十分で、夕方お湯の出る時間帯が決まっており、熱すぎて調整の難しいシャワーかと思うと早く入らないと水になってしまう。
夏なんだか冬なんだか、暖房はないし、廊下には貸し出し湯たんぽが置いてあるし、停電になるし、酸素は薄いし、スパイスで胃はヤラレるし。。。
一番高い所のゴンパは標高4,000mの洞窟。
他にも色々なゴンパがありました。
時差のせいか朝は早く目覚めて、朝の太陽礼拝とヨガをホテルの庭で行って、シルシアーサナも息が続かない。
デリーに戻る頃には、太陽礼拝とシルシアーサナも息が続く様になった。
デリーは都会だ。
10年前のデリーは、道路を象が歩いていた。
今はそんな面影はもう感じない。
研修参加者の個性も様々で、皆んな一生懸命楽しんでいた。
今回の研修で色々整理することが浮かんで、今日はウォーキングをしながらじーっと考える😬
⭐️目指せ100万回
2025年9月30日のムーラバンダ
108回x5セット=540回 切り捨てをして500回
前日からの累計839,500回

9/20〜9/29まで、三度目のインドに研修に行って参ります。
今回は、北インド。
ヒマラヤ山脈約5,000m以上の峠を越えた所「旧ラダック王国」の村を訪ねます。
いくつかのチベット仏教の聖地や寺院にて、ヨガや瞑想、倍音声明を行います。
空気も薄いし、気圧も低い中、どこまで行けるか❓
観察と実践の研修になりそうです。
ご迷惑をお掛けしますが、何卒宜しくお願い致します。
明日からインドへ研修に行く。
到着地デリーは、インドらしく暑いとのこと。
東京と同じくらいの服装で良いらしい。
けれど、明後日はインド国内線に乗って高地3,000mを超える街まで移動する。
寒いらしいっす。
富士山を想像すると、夏でも相当防寒の準備をして行かなくちゃいけない。
これがひと苦労である。
インド国内線は、預け荷物一個で15kg以内。それ以上は超過料金がかかる。
高地に行くということで、薬や甘い食べ物、水筒やら何やら‥‥
荷物はあっという間に18kgを越えた。
「無きゃないで現地で買えば良いよね〜」何て都会とは訳が違う。
さて困った。
全部見直しやり直し😱😱😱
⭐️目指せ100万回
2025年9月18日のムーラバンダ
108回x5セット=540回 切り捨てをして500回
前日からの累計839,000回
風も無いな。
湿気をたっぷり含んだ熱の空気が辺りに漂っている。
夜から続いている虫の声を聞きながら裏の神社に向かう。
いつもと違う位置に三日月🌙が見える。
緊張しているな。。。
いつもよりお祈りに力が入ってしまった。。。
どうぞ、どうぞ‥‥と。
⭐️目指せ100万回
2025年9月17日のムーラバンダ
108回x5セット=540回 切り捨てをして500回
切り捨てをして838,500回
片鼻呼吸法をして、左右の鼻の通り具合を調べる。
今日の朝は❓午後は❓お風呂に入っている時は❓たった今は❓
鼻の奥はどうかな❓その先の感触は❓‥‥などなど、鼻に夢中になってみる。
たった今、どっちの鼻を優位に使っているのか❓
わずかな兆候をカギワケラレルカ❓😬
⭐️目指せ100万回
2025年9月16日のムーラバンダ
108回x5セット=540回 切り捨てをして500回
前日からの累計838,000回