カテゴリー
ヨガの事 観る→気づく→知る→磨く→美しい

インド研修2024

1/4木曜日 3日目その①

ベンガル湾から昇る朝陽を見ながら太陽礼拝をしようとまだ暗い朝6時、ヨガマットを抱えてホテルの門を出たら、出鼻をくじかれた。

何千人居るのか?多勢のインド人巡礼者達、赤やオレンジのサリーをまとった女性や子供も野良犬も夜通しお祭り騒ぎである。
明るいライトが眩しい出店も海岸まで連なっていて、この人達、昨夜の夕陽から眠って無いんじゃないの?ってくらいハイテンションで元気だ😱

海岸に着いたところで思った通りマットを拡げるスペースがあるはずもなく、ぎっしり濃ゆーいインド人達の眼差しの先は太陽の昇る方向だ。
巡礼者達に密着されながら(遠慮していると揉みくちゃにされる)、日の出を待つ。
待ち切れない巡礼者は海に入って沐浴を始める。どこからかマントルを唱える声もする。

家族揃って巡礼の旅に来ているとのこと
家族みんなで巡礼の旅👍✨
カテゴリー
ヨガの事 観る→気づく→知る→磨く→美しい

インド研修2024

1/3水曜日 2日目その①

スリランカで一泊し、3日の朝5時にホテルを出発してスリランカのコロンボ国際空港に向かう。約1時間のフライトでいよいよ南インドに入る。インド最南端のトリバンドラム空港に到着して、専用バスに揺られケララ州都カンニャクマリへ、途中昼食は美味しいカレーのお店😋
カレー
カレーの日々の始まり😋
カテゴリー
ヨガの事 観る→気づく→知る→磨く→美しい

インド研修2024

1/2火曜日 1日目

南インドへヨガと瞑想の研修に行きます。
1日目は、スリランカ航空で成田空港から先ずはスリランカへ。
出発が1時間半も遅れた😱

カテゴリー
ヨガの事 実践 工夫 行動 観る→気づく→知る→磨く→美しい

年末だけど始める

体験レッスン

誰もが師走で慌ただしく忙しい日々ですが、このところ体験レッスンの問い合わせや実際に体験レッスンに来て下さる方がチラホラ。
優先順位をつけながら時間を上手くコントロールして、ヨガをやってみると思って下さる。🤗嬉しいデス、有難う御座います❗️

⭐️目指せ100万回
2023年12月16〜17日のムーラバンダ
108回×10セット=1,080回 切り捨てをして1,000回
前日からの累計538,000回

カテゴリー
そんな時はヨガ 観る→気づく→知る→磨く→美しい

曇っているけど☁️

太陽礼拝☀️

朝は寒いし、身体は前屈み。縮こまる胸で呼吸は浅い😱
そんな時は、軽く準備体操をして1分体操もして、先ずは太陽礼拝。
1回目は身体も重いし節々がキシキシ、身体と呼吸はバラバラ。2回目もそんな感じぃ。3回目辺りから身体もポカポカしてきて呼吸も整ってくる。4回目には、吸う息が瞬時に身体の中心部まで行き渡って、吐く息は身体の奥からまるで潮が引いて行くみたいに鼻から出て行く。身体も伸びて、呼吸と身体の動きが一体になってくる。
気持ち良し💪

⭐️目指せ100万回
2023年12月5日のムーラバンダ
108回×5セット=540回 切り捨てをして500回
前日からの累計551,500回
カテゴリー
ウォーキング ヨガの事 知る 観る→気づく→知る→磨く→美しい

「実践」という意味も

Yoga(ヨーガ)

久しぶりに見つけた。今日も図書館ウロウロ。
Yoga(ヨーガ)の言葉には、結合(結ぶとかつなぐ)あるいは制御(コントロール)などなど様々な意味があるけど、実践っていう意味もあるんだって。。。へぇ〜これはうれしい。
日にち毎日、ヨガを探求し理解を深めるために実際に動いたり行なったりしてるワケで、これはまさしく実践そのものなんじゃないの、やったー✨🤗✨

⭐️目指せ100万回
2023年11月15日のムーラバンダ
108回×5セット=540回 切り捨てをして500回
前日からの累計542,500回

カテゴリー
ヨガの事 自分を観る、観察 観る→気づく→知る→磨く→美しい

いいひざの日

11月13日

語呂合わせも色々あって面白い。
ヨガを毎日続けていると、自ずから今日の膝の様子はどうかなって気がつかざる負えない。
カチっと音がしたり、ワラを踏む様な音がしたり、正座がしにくかったり‥。違和感の観察を続ける‥‥何かしら気がつく‥痛みに変わる前に。。。

⭐️目指せ100万回
2023年11月11〜12日のムーラバンダ
108回×10セット=1,080回 切り捨てをして1,000回
前日からの累計541,000回
さつまいも
いい焼き芋の日でもあるらしい
カテゴリー
ヨガの事 実践 生活 観る→気づく→知る→磨く→美しい

シルシアーサナ

頭立ちのポーズ(三点倒立)

シルシアーサナは、観察力を深めるにはもってこいのアーサナ(ポーズ)だとこの頃つくづく考えさせられる‥‥そして今日もシルシアーサナをしながら細かく観察を続ける。
頭に体重を乗せ過ぎると、首を痛めてしまう恐れ有り。
右側に体重を乗せ過ぎると、右側の負担が多くなってまたまた怪我の原因になったり、余分な力が入ってしまったり傾いてバランスを崩してしまう。
左側も同じ。
シルシアーサナに限らず、ヨガをやることは自然と観察力が身に着くことに繋がる。この観察力って、アコの日常のあれこれにいつも着いて回る。深くなりたい。高めたい。

⭐️目指せ100万回
2023年10月14〜15のムーラバンダ
108回×10セット=1,080回 切り捨てをして1,000回
前日からの累計527,000回
カテゴリー
生活 観る→気づく→知る→磨く→美しい

教室のお花

涼しくなって

教室にいつも飾っているお花ですが、夏の暑さを心配してしばらく飾るのをお休みしていました。
やっぱりお花があるって嬉しい✨✨
優しいクリーム色の小さな薔薇🤗

⭐️目指せ100万回
2023年10月13日のムーラバンダ
108回×5セット=540回 切り捨てをして500回
前日からの累計525,500回

薔薇
カテゴリー
実践 観る→気づく→知る→磨く→美しい

昨夜のレッスン

さて今日は、

教室の窓を全開にすると、心地良い秋風が吹き抜けて行く。ヨガにはもってこいのこの季節。。。レッスン終盤の瞑想の時間。
生徒さんたちは、既に呼吸法とアーサナ(ポーズ)で身体も心もほぐれ、表情も穏やかである。あぐらになって背筋を伸ばし安定した姿勢で目を瞑る生徒さんたち。準備も整っている。
「外の虫の声が聴こえますか?」とそっと声を掛けると皆んながうなづく。今日はこれ。鈴虫や松虫の声に集中する瞑想。
帰り際に、「天然のヒーリングでした😄」と仰って生徒さん同士目を合わせてニコニコ😀‥‥皆んなの気持ちが一つになったのを確かに見た。
アコにとっても大変良い時間でした、有難う御座いました。

⭐️目指せ100万回
2023年10月10日のムーラバンダ
108回×5セット=540回 切り捨てをして500回
前日からの累計524,500回