ほれぼれする。
スーパーで買い物して、袋に詰める・・・下手くそだ。 玉子が割れないように、葡萄がつぶれない様に。 この二つのミッションをクリアするので精いっぱいだ。 どこぞのスーパーの店員さんの袋詰めは、手際よく無駄な動きが一切ない、しかも笑顔だ。見ていて飽きない、惚れ惚れする、ずっと見ていられる・・・美しい。。。 2022年9月19日のムーラバンダ 108回×5セット=540回 切り捨てをして500回 前日からの累計296,200回
スーパーで買い物して、袋に詰める・・・下手くそだ。 玉子が割れないように、葡萄がつぶれない様に。 この二つのミッションをクリアするので精いっぱいだ。 どこぞのスーパーの店員さんの袋詰めは、手際よく無駄な動きが一切ない、しかも笑顔だ。見ていて飽きない、惚れ惚れする、ずっと見ていられる・・・美しい。。。 2022年9月19日のムーラバンダ 108回×5セット=540回 切り捨てをして500回 前日からの累計296,200回
自分のこと知りたくないですか(←結構な恐怖よん
自分からとっさに出る言葉や行いに、自分でも驚くことがある。 良い場合はホッと胸を撫でおろすし、悪い場合は自分で自分が怖くなる。 ハッと気がついた瞬間だね。 ヨガは良いも悪いも判定しないのよと。ジャッジしないのです。 ありのままを真っすぐに観る。 全ての物事に両面があるからだと、何かの本に書いてありましたー、なるほど。 両方とも、たった今の自分だもの。 もーひとつ、ヨガは自分のことを知って知って知り尽くすことを目指しています。 どんどん細かく、どんどん深く奥へ奥へと・・・。 そして、知るのその先は、自分を磨くということになる。 ダイヤの原石を磨く→ダイヤモンド窓を磨く→ピカピカ
腕を磨く→??? 美しい・・どれも美しい。 2022年9月6日のムーラバンダ 108回×8セット=864回 切り捨てをして800回 前日からの累計283,900回
「知る」ことが出来る。
自分のことを知っているようで案外知らないことの方が多い、ってことに気づく。 自分の見たいことだけ、自分に都合の良いことだけを 私達の脳は勝手に選別して見ているらしい。 知ってしまったら見て見ぬフリでは済まされませぬ、 けっこう恐怖やん 怖い物見たさ?っちゅー言葉もありまーす。 ということで、 観ると気がつくことが出来、気がつけば知ることに繋がるという寸法です、はい。 2022年9月5日のムーラバンダ 108回×5セット=540回 切り捨てをして500回 前日からの累計283,100回
じーっと観ること・・・観察あるのみ。
気がつくことがお得なら、気がつきたいわけで、自分を見逃さない為にどんな時も観察する癖をつける・・・ということか。。。 日曜日の朝、鏡に映った自分の顔をまじまじと見た、というより観た。 昨日までなかったはず?のしわが一本、シミがひとつ、ぎゃぁっ!(←心の叫び 気づきました。 さてここからが、分かれ道なのねー。 見なかったことにして鏡を置くのか、 いつもより念入りに保湿、はたまた栄養クリームもプラスするのか・・・ さて、アコは将来につけを残さない対応が出来たでしょうか?あはは 2022年9月4日のムーラバンダ 108回×12セット=1,296回 切り捨てをして1,200回 前日からの累計282,600回